気温17度の服装まとめ!最高/最低17度別のおすすめコーデご紹介!【2025最新】
季節の変わり目に多い気温である17度。暑くもなく、寒くもないイメージはありますが、具体的にどのような服装で過ごしたら良いのか、ぼんやりとしがちな気温。そこで迷いなく快適に過ごせるよう、最高気温17度/最低気温17度それぞれのおすすめコーデをご紹介。気温17度の日が多いとされる春と秋に分け、季節ごとにマストで取り入れたいアイテムのスタイルをご提案します!
Index
気温17度ってどんな時期?
春や秋をはじめ、季節の移行時期に観測される気温17度。一般的にはストレスなく過ごすことができる気温です。しかし、最高気温17度の日は日中は快適ですが、朝晩は10度を下回るなど冷えることがあり、寒暖差に注意が必要。最低気温17度の日は昼間は20度を超えることがあり、紫外線も気になってくる時期です。
気温17度の服装選びのポイント
最高気温17度は朝や夜の肌寒さに備えた服装選びが必須。ニットに長袖インナーを重ねたり、ある程度寒さをしのげるアウターを準備しておくと良いでしょう。最低気温17度は日中の気温上昇に備え、風通しの良い服装を。長袖シャツや半袖+ライトアウターなどをセレクトすると気温調整しやすくなります。
最高気温17度の服装選びのポイントとおすすめのアイテム
昼間は薄手の長袖1枚で過ごしやすいですが、朝晩の寒暖差に備え、重ね着やアウターを羽織って調節するのがおすすめ。カジュアルな抜け感をプラスできるパーカーやきれいめな雰囲気を作ってくれるカーディガンをはじめ、今シーズンはゆるっと着られるデニムジャケットもトレンドとして注目されてるので、取り入れてみて。
今っぽいバランスをつくってくれるコンパクトパーカー
程よい厚みとジャストウエストな丈感がカジュアル過ぎない印象のパーカー。ワンピースと合わせてもバランスが良く、腰位置を高くみせてくれてスタイルアップ効果もあり。あえてきれいめなアイテムと合わせることで、パーカーが抜け感を演出してくれます
デザインカーディガンを主役にしたトレンド満載コーデ
気温調整にぴったりなカーディガン。ペプラムシルエットのデザイン性が高いものなら、1枚でコーデのアクセントに。レザー調のショートパンツ+ウエスタンブーツの旬なボトムスコーデを合わせて、トレンド要素をふんだんに取り入れたスタイルに。
定番デニムジャケットはビッグシルエットでアップデート
シーズンの変わり目に活躍してくれるデニムジャケットは、ゆるっとオーバーサイズのものをセレクトすることで、新鮮な印象を得られるとともに、今っぽさもアップ。ボーダートップスとベージュのカラーパンツの定番カジュアルをスタイリッシュにみせてくれます。
最高気温17度のおすすめコーデ
薄手の長袖やパンツorスカートを基本としながらも、気温が下がることを見越し、ある程度暖かく過ごせるアウターや厚手のトップスを重ねたスタイルを。ジャケットやブルゾンなどが今期の注目アウター。また、カーディガンやパーカーなど、羽織りとトップスの2つの役割を担うアイテムで着回しコーデを作るのもトレンドです。
秋のおすすめコーデ(10月-11頃)
寒い季節に向かっていくので、より暖かさを重視したアイテム選びが大切。アイテム同士を重ねたり、春よりも厚手のアウターを羽織ると、ストレスを感じることなく過ごすことができます。秋らしい深めのカラーやチェックなどの柄物も積極的に取り入れて。
カラーとチェックでカジュアルコーデを一気に秋仕様に
プルオーバーにワイドパンツのリラックスしたカジュアルコーデは、パンツにマスタードカラーを入れ、腰にチェックのシャツを巻くだけで、たちまち秋らしい雰囲気に。シャツはプルオーバーのインに着ることで肌寒さにも対応でき、着回し力の高さも魅力です。
旬な素材やシルエットで今シーズンらしさを出したリラクシーコーデ
今年注目のループ編みのカーディガンに、コクーンシルエットがポイントのスウェットパンツを合わせたシンプルなコーディネート。それぞれのアイテムにトレンドの要素が入っているので、着こなしを工夫せずとも今っぽくみせられるコーデに仕上がっています。
メンズライクなブルゾン×女性らしいスカートのミックスコーデ
ドレープやギャザーが洒落感を演出してくれるブルゾン。メンズライクな雰囲気なので、ボトムスはフェミニンなスカートで甘さをひとさじ。トレンドのプリーツと、秋らしいチェックが合わさり、穿くだけでシーズンムードを演出してくれています。
カジュアルコーデがグッと引き締まる上品ネイビージャケット
ヴィンテージライクなデニムシャツに、カットソー素材のロングスカートの大人カジュアルなスカートスタイル。ネイビーのジャケットを肩掛けすれば、たちまちきれいめなムードとエレガントさが加わります。レザーのかっちりバッグやブーツでさらなる引き締め感を。
春のおすすめコーデ(3月下旬-4月頃)
寒暖差に備えた重ね着やアウターは必要ですが、重たく見えない軽やかな着こなしがポイントとなる春コーデ。明るめのカラーやトーン、爽やかな柄を取り入れるなどした工夫が鍵。春を意識した素材やカラーをインナーに入れるだけでも印象が変わります。
明るめパーカー×ボーダーのスポーティーカジュアル
パーカー、ボーダーTシャツ、デニムとどれも明るめカラーを選ぶことで、春っぽく軽やかに。ハリのあるパーカーは大人カジュアルにぴったりで、ラフ過ぎない雰囲気。ライン入りデニムやキャップを合わせたスポーティーな装いも、デイリーに馴染ませてくれます。
カーデをラフに羽織った抜け感のあるデニムスカートスタイル
ジップアップがトレンドライクなハイネックカーデは、前を開け、ざっくりと羽織ることで着こなしに抜け感がプラスされ、洒落た雰囲気に。春に最適な軽やかさも出せます。タイトめなデニムスカートでさらに女性らしく、洗練されたカジュアルコーデに。
ガーリーワンピをおしゃれにカジュアルダウンさせるデニムジャケット
ギャザーやティアードデザインのキャミソールワンピースはガーリーな要素が強めなので、デニムジャケットを羽織ってカジュアルダウンし、気温にもフィットさせて。ノーカラーのデニムジャケットは女性らしいアイテムとの相性が良く、こなれ感も醸し出せます。
知的さを演出するネイビージャケットの王道きれいめコーデ
ストライプのバンドカラーシャツ×アイボリーのセンタープレスパンツのきれいめコーデに、さらにきちんと感を演出してくれるネイビーのジャケットをオン。金ボタンがアクセントになり、知的でありながら洗練された雰囲気もプラスできるのが優秀です。
最低気温17度の服装選びのポイントとおすすめのアイテム
気温が上がることを見据え、薄手の長袖や、調節の効くアイテムをチョイス。ボタンの開け閉めで着回しできるシャツや、1枚で女性らしく華やかなブラウス、またロングTシャツは単体ではもちろん、インナーとしても使えて便利。プリントの有無によって、きれいめからカジュアルまで幅広く活躍してくれるでしょう。
1枚でも羽織りでもフレキシブルに使えて季節感が出せるシャツ
着こなしの選択肢が多いシャツは季節の変わり目の救世主。ボタンを多めに開けてインナーをみせて着こなせば、抜け感が出せます。チェック柄は秋冬の雰囲気を演出するのに最適。オーバーサイズなシャツには、ナロースカートでIラインをつくり、メリハリを。
コーデの華やかさが格段にアップする袖コンシャスなブラウス
ふんわりとしたボリュームのある袖で今っぽい洒落感を纏えるブラウス。シンプルなパンツと合わせてもコーデが華やかに、女性らしさも抜群。センタープレスのパンツ、レザーパンプス&バッグときちんと感のあるアイテムでまとめれば、オフィスもOKのコーデに。
さりげないプリントで抜け感を演出する万能ロングTシャツ
控えめなロゴプリントがコーデの程よいアクセントになり、インナーやレイヤードアイテムとしても使えるロンTは1着あると便利。あえて女性らしいスカートで抜け感を手に入れ、さらにヒョウ柄スカートをデイリーに受け止め、馴染ませてくれる効果もあり。
最低気温17度のおすすめコーデ
気温上昇に備えた心地よく過ごせるコーデ作りが重要な気温。また薄手のアイテム同士の組み合わせにトライできるのもこの気温ならではのスタイル。今期注目のビスチェやニットベストとブラウスやシャツなどのレイヤードがイチオシ。好きなデザインのカットソーやロングTシャツを主役にしたコーデも楽しんで。
秋におすすめコーデ(9月中旬-10月上旬頃)
シャツやカットソーを用い、シックなカラーを軸に置いたコーデに。また、レイヤードができるニットベストは季節感も出せ快適。今っぽい着こなしを叶えられる新顔のハーフパンツなどもコーデに組み込みつつ、温かみのある着こなしを心掛けてみて。
チェックシャツとハーフパンツで秋ならではのこなれバランスコーデ
長袖シャツにハーフパンツと、季節の移行時期だからこそ成り立つバランスが秀逸なコーデ。深めのオレンジカラーのチェックシャツ、レザー素材のハーフパンツと秋冬シーズンを存分に表現できる柄や素材合わせで、こなれ感も満点です。
ブラウス×ニットベストのレイヤードは今っぽさと秋らしさを両立
コーデが秋らしく、トレンドライクに見違える、フェザーヤーンの短丈ニットベスト。ふんわりブラウスにレイヤードすることで、カジュアルな中に女性らしさも。深めカラーのコーデに、ベストが奥行きをプラスしてくれて、立体感のあるスタイルが完成します。
フェミニンなキャミワンピはロンT合わせで洗練度を上げて
大きめチェックとIラインシルエットで、女性らしい要素満載のキャミソールワンピース。インナーはプリントロンTでカジュアルダウンさせることで、スタイリッシュさを強調。ロングブーツやファーバッグなど、小物で季節を先取りして洒落感も高めて。
シャツワンピースの手軽な洒落見せ着こなしアレンジ
そのままでもレイヤードをしても楽しめるシャツワンピースですが、シャツ部分をウエスト部分で巻けば、ロングスカート風に。カットソーと合わせたカジュアルな装いにもトライできます。簡単にできるテクニックで、おしゃれ上級者的な着こなしが叶います。
春のおすすめコーデ(5月下旬-6月頃)
風通しや肌離れが良いシャツやカットソーが活躍。1枚で着るほか、レイヤードする、着こなしアレンジをする、と奥行きのあるコーデを完成させることができます。ライトなカラーをメインに、ストライプ柄やデニム素材などを取り入れると春っぽいスタイルに。
旬なシルエットのデニムでこなれるクリーンなシャツコーデ
シンプルながら、清潔感抜群のストライプのシャツに、ワンウォッシュのデニムを合わせた、大人カジュアルスタイル。シャツはボタンを多めに開けてインナーをチラ見せさせつつ抜き襟気味に、デニムはトレンドのカーブシルエットでこなれ見えを狙って。
レディなブラウス×デニムの甘辛カジュアルスタイル
フリルやボウタイ、シアーな素材と甘い要素がたくさん入ったブラウス。ヴィンテージ感のあるマニッシュなデニムパンツを組み合わせ、甘さを抑えつつこなれ感を纏わせた甘辛ミックスカジュアルに。レディライクなアイテムもデニム合わせならデイリーに着こなせます。
カジュアルロンTはきれいめパンツで遊び心ある大人スタイルに
クリーンなホワイトにカラーロゴが映えるロングTシャツには、センタープレスがしっかり入ったきちんと感のあるワイドパンツでテイストをミックスさせると、落ち着いた印象ながら、遊び心も感じられるコーデに。シンプルでも様になるスタイルです。
春っぽストライプで爽やかさ満点のフェミニンTシャツコーデ
長めの袖丈で気温にマッチするTシャツに、シャツワンピースを腰巻きしてスカート風に着こなし、カジュアルな中に女性らしさをプラスしたコーデ。グリーンのストライプ柄が春にぴったりの軽やかさで、清潔感のある雰囲気をつくることもできます。
気温の変化が激しい時期には、寒暖差に対応できるアイテムを
朝晩の肌寒さや日中の暖かさ、さらに風の有無や湿度によっても体感温度が異なってくる気温17度。薄手のアイテムを重ねたり、羽織ったり、脱ぎ着しやすい着こなしが快適に過ごせるかどうかのキーになってきます。おすすめのコーデを参考に、自分流の過ごしやすいスタイルを組み立ててみてくださいね。

























































































































