
気温28度の服装はコレ!最高/最低28度別のおすすめコーデご紹介!【2025最新】
近年長く続くサマーシーズンに多い、気温28度。暑さ、湿度、雨、紫外線、冷房による冷えなど、1年の中でも特に服装に関するお悩みが多い気温です。一歩間違えるとおしゃれを諦めてしまいがちな気温28度の日を、快適さは約束しつつ、今シーズンらしいトレンド感を取り入れるにはどうすれば良いのか?最高/最低それぞれに分け、おすすめのコーデをピックアップ!素敵に乗り切るポイントも解説します。
Index
気温28度ってどんな時期?
最高気温が28度となるのは6月から7月にかけての梅雨時期や夏の初め、また夏の暑さが残る9月にも観測されます。日中は暑さを感じますが、朝晩や雨が降ると肌寒さを感じることも。最低気温28度は夏真っ盛りの8月に多く、最高気温は猛暑日になることもあります。暑さと共に、紫外線や冷房対策も必須となります。
気温28度の服装選びのポイント
基本的に半袖1枚で過ごすことができる気温28度。最高/最低どちらとも暑さを感じるので、肌離れや風通しの良いアイテム選びを心がけて。最高気温28度の場合は雨などの天候によって、最低気温28度の場合は室内と室外の気温差が生じる場合が多いので、羽織るアイテムがあると快適に過ごすことができるでしょう。
最高気温28度の服装選びのポイント
昼間はTシャツなどの薄着で過ごせますが、朝晩や梅雨時期の雨などの気温低下に備えて、薄手のアウターを準備。透け感があり、インナーとの組み合わせも楽しめるシアー素材の羽織りものが今シーズンらしく、今っぽさを演出できておすすめです。
シアーシャツ×機能性Tシャツでアクティブに過ごす日も安心
Tシャツにデニムの王道カジュアルに、シアーシャツでトレンド感を足したコーデ。チェック柄をセレクトするとカジュアルな中に洒落感と女性らしさをプラスすることができます。UVカット機能付きのTシャツなので、シャツを脱いでも安心感あり。
肌の抜け感できれいめな印象をつくるタンクトップ×オーバーサイズシャツ
オーバーシルエットのシャツとイージーパンツのリラックス感のあるスタイルは、インナーにタンクトップで適度に肌の抜ける部分をつくると、きれいめなムードに。風を通すシアーシャツや接触冷感のパンツなど、肌あたりの良いアイテムでストレスフリーに過ごせます。
最低気温26度の服装選びのポイント
35度に迫る日もあるので、袖のないトップスや肌離れの良いボトムスをチョイスして、暑さ対策を万全にしておくのが基本。1枚で涼しく過ごせるワンピースも活躍してくれます。また、半袖の羽織りも今シーズン注目されているので、積極的に取り入れて。
キャミソール+半袖ジャケットで涼しさと今っぽさを同時に手に入れる
猛暑日に快適なショート丈のキャミソールは肌が見える分量が多いので、半袖ジャケットを羽織って調整。同素材のパンツとセットアップで着こなせば、肌見せバランスが絶妙な旬なコーデの完成。セットアップは接触冷感&UVカットで快適さもお墨付き。
1枚で着映えてストレスなしのドッキングデザインワンピース
暑い日でも1枚できまる救世主アイテム、ワンピース。二の腕をカモフラージュしてくれるフレンチスリーブとカットソー素材で気温が高くても心地良く、スカート部分が異素材でドレッシーな雰囲気も。きれいめな小物を追加すれば、サマ見え確実です。
最高気温28度のおすすめコーデ
真夏日には届かない最高気温28度ですが、日差しや湿度によって体感温度が上がることがあるので、着心地の良い素材や風通しの良いアイテムでコーデを組み立てるのが正解。シアーやふわっと広がるブラウス、レース編みのアイテムなどがイチオシ。インナーと羽織りを組み合わせた調節しやすい装いでも快適さを手に入れられます。
レース編みタイトスカートで心地良く涼しいフェミニンカジュアルを
透け感のあるレースの編み地がサマームード高まるスカートルック。トップスにはあえてカジュアルなTシャツでこなれた女性らしさを。スカートがタイトなIラインシルエットなので、オーバーサイズのTシャツ合わせでもメリハリが生まれ、スタイルアップします。
肌見せバランスと気温調整を兼ねたTシャツ×キャミワンピーススタイル
肌に張り付かないAラインのロングワンピースは涼しく、またティアードフリルが歩く度に華やか。キャミソールタイプで1枚では肌の見える分量が多くなり、肌寒く感じる場合もあるので、Tシャツを入れて調節。カジュアルダウンされ、おしゃれ見えも手に入ります。
気温に最適なシアーシャツと軽やかスカートのIラインシルエットコーデ
透け感があり、風を通す素材ながら長袖で肌寒さも回避できるシアーシャツはこの気温にマスト。ボトムスにもサラッとした素材感のものを合わせれば、湿度が高くても安心。全体が縦長シルエットでまとめられているので、シャツをインせずともスタイル良く見えます。
きちんとしたシーンにも対応でき1枚で着映えるデザインシャツコーデ
前後2way仕様で、気分に合わせて雰囲気を変えられるシャツは、きれいめな着こなしをしたい日に最適。ふんわりと風を通すオーバーサイズなので、涼しさもお墨付き。合わせたリネン混素材のパンツはセンタープレスが入り、きちんと見え効果も抜群です。
機能性素材のきれい見えアイテムなら梅雨でも快適なレイヤードスタイルに
シルエットが美しいパンツは、麻調素材で湿度の高い日にも気持ちの良い肌当たり。ブラウンを選ぶことで優しくコーデを引き締め、汗染みや水染みも目立ちにくくなります。レーヨンの花柄ブラウス×接触冷感のノースリーブのレイヤードで気温調整ときれい見えを実現させて。
定番のボーダープルオーバー×デニムコーデはシルエットで今っぽく更新
ボーダートップスとデニムの超王道カジュアルスタイル。プルオーバーはゆったりとしたサイズ感、デニムはタックデザイン&ワイドとシルエットで今シーズンらしさを足すとグッとこなれて見えます。上下とも身体が泳ぐシルエットなので、涼しさも間違いなしです。
最低気温28度のおすすめコーデ
日中の猛暑に備え、極力涼しい素材同士を組み合わせたコーデが理想。とりわけボトムスには薄手で風通しの良いものを纏うと心地良さがアップ!接触冷感やUVカット、吸水速乾など、機能性アイテムは装いを格段に快適にしてくれるので、積極的に取り入れて。あれこれレイヤードできない気温なので、柄アイテムや小物で遊んでみて。
纏うだけで即おしゃれな夏に映えるブラウス×スカートのセットアップ
コットン素材の軽やかブラウス&スカートは、夏の味方。ワンピース風のセットアップスタイルが洒落感たっぷりで、女性らしさも満点。フリルやギャザーなどフェミニンなディテール満載ですが、ストライプ柄なので大人っぽく爽やかな雰囲気も醸し出せます。
華やかさのある多機能スカートでワンツーコーデも洗練見え
接触冷感・吸水速乾・イージーケアと三拍子揃った多機能スカートは、猛暑日に大活躍。適度にハリと落ち感があり、穿くだけで華やかに見えるのもうれしいポイント。カジュアルなTシャツ合わせもラフ過ぎず、スタイリッシュさが香るコーデに。
ワンピースにメリハリときちんと感をプラスしてくれる旬な半袖ジャケット
今シーズン注目の半袖ジャケットは、羽織るだけでコーデをかっちりと引き締めてくれるのがメリット。ノースリーブのワンピースの肌見えの分量を調整し、メリハリをあたえてくれます。シャリ感のある麻調素材・接触冷感・イージーケアと着心地の良さも◎。
楽に着られて体型カバーもできるオーバーサイズシャツの抜け感リラックス
接触冷感+オーバーサイズと涼しく軽やかな素材感が気温の高い日にぴったりのシャツ。イージーケアできれいに着られ、気になる体型もカモフラージュできるのも優秀。ボトムスにはレース編みのリラクシーなパンツで抜け感をプラスし、都会的なリラックスカジュアルに。
穿くことで涼しくほっそり見えする機能性パンツ×ワンピースのレイヤード
通気性の良いコットン素材のワンピースに、ひんやり感のある接触冷感のリネンブレンドパンツを重ね、今っぽく涼しいレイヤードに。すっきり見えするスリットネックや縦長ラインを強調するストレートパンツのおかげで細見え効果も高いコーデです。
サラッと装える柄イージーパンツはフェミニンカットソーで上品に
肌離れが良い接触冷感のイージーパンツは蒸し暑い夏のお助けアイテム。ラフな印象が強めなので、首元の開きやドレープデザインが女性らしいカットソーを組み合わせ、きれいめで上品な印象へシフト。シンプルカットソーが柄とカラーを引き立ててくれます。
気温28度の日は天気や寒暖差を意識して快適な服装選びを
気温上昇や突然の雨など、天気が急変することも多い気温28度の日。アイテムの素材やシルエットに気を配りつつ、簡単に脱ぎ着のできる服装を準備しておくと失敗がなさそう。また、豊富な機能性アイテムの力を借りるのも賢い装いとなりそうです。今回ピックアップしたコーデを参考に、ファッション計画を立ててみてくださいね。
CONTENTS
申し訳ございません。
データが見つかりませんでした。