Index
チェックパンツをおしゃれに着こなすコツ
シンプルコーデやダークトーンコーデに華やかさをもたらしてくれるチェック柄パンツ。きちんとした印象があるチェック柄はオフィスでも使えるので活躍の幅が広く、重宝します。大人っぽくおしゃれに着こなすには、まずベーシックなカラーを選ぶこと、またワイドシルエットやセンタープレス入りなどシルエットにもこだわって。チェック柄パンツの大人な着こなしをマスターすべく、実際のスタッフコーディネートをチェック柄の種類別にお届けします。
ブラウンを軸にした大人かわいいパンツコーデ
ボリューミーな袖が目を引くブラウスは、ベストとのドッキングデザイン。糖度を引き算するよう、ハンサムなチェック柄パンツを投入。シックなブラウンカラーとスッキリとしたテーパードシルエットで、大人かわいい印象へと着地させています。
チェック柄×ボアベストでシーズンムードを高めて
チェック柄がもつ温もりと、ふわふわのボアベストで見た目にも暖かいコーデ。お互いに存在感のあるアイテムながら、ベストもパンツもブラウンカラーで繋げば、自然とまとまった着こなしに。チェーンバッグやローファーの大人な小物使いにも注目。
いつものスウェットも旬のトラッドテイストに
定番のロゴスウェットも、パンツにチェック柄を投入するとこなれたカジュアルスタイルに。肩掛けニットがトラッドなムードを後押しし、メリハリ効果も得られます。ローファーやメガネなど、小物のチョイスも抜かりなく。
シンプルな白Tでチェック柄を引き立てて
センタープレスできちんと感を高めたチェック柄パンツを、白のロンTでカジュアルダウン。パンツはちょっとワイドなデザインで、堅苦しくならず今っぽい印象に。トップスがオーバーサイズなので、マフラーやヒールブーツでバランス調整を。
タータンチェックのパンツを使ったおすすめコーデ
チェック柄の王道、タータンチェック。多色使いの格子で、柄そのものに大きな存在感があります。なので、スタイリングの際にはパンツを主役に、他はシンプルにコーデすると自ずとまとまりある印象に。あたたかみのある雰囲気を持つので、秋冬コーデに向いているのも特徴です。シックに、カジュアルにと大いにタータンチェックコーデを楽しんで。
暖かみのあるブラウンが秋冬コーデにマッチ
ブラウンをベースにしたタータンは、見た目にも暖かく、同時に上品さもあるので大人のチェックコーデにはもってこい。黒を合わせてもキリッとしすぎず、優しさが残るのはブラウンだからこそ。ふんわりとしたフェミニン袖で、かわいらしさを上乗せして。
オーバーサイズのニットベストで今年らしいトラッドに
グリーンがトレンドライクなタータンチェックのパンツに、チルデンニットベストをオン。定番の合わせも、シルエットで今年らしいトラッドへと導いています。さらに、フェミニンなシアーカットソーで鮮度をグッとあげて。足元はスニーカーでハズしてサラッとカジュアルに。
こなれ感を醸すワイドシルエットが狙い目
真面目な印象のあるチェック柄は、ワイドシルエットだとカジュアルに取り入れやすくてオススメ。チェック柄パンツは柄のインパクトがあるので、同系色や定番色でまとめるのが基本ですが、時にはあえて華やかな色でメリハリをつけるのも◎。ブルーがキレイめな印象を高めています。
タータンチェックでリラックスコーデをクラスアップ
主役に選んだパンツは、リラクシーなコクーンシルエットに、きちんと感のあるタータンチェック柄の組み合わせが新鮮。黒のフーディーでチェック柄の引き締めを図りつつ、ポップな映画モチーフプリントの遊び心も忘れずに。
品の良さを確約するネイビーのタータンチェック
幼く見えがちな大柄のタータンは、シックなネイビーカラーなら品良く着られます。同系色のブルーで繋いで一体感ある着こなしに。さらにインナーにピンクを差してフェミニンさをプラス。パンツは後ろゴムではきやすく、フロントはすっきりデザインだからトレンドのショート丈ニットとの相性◎。
グレンチェックのパンツを使ったおすすめコーデ
細かい格子柄のグレンチェックのパンツは、ベーシックカラーのものが多く、主張が強すぎないのでスタイリングに取り入れやすいアイテム。クラシカルな印象があるので、オフィススタイルにもマッチします。また、メンズライクなイメージがあるのも特徴。シャープなテイストのアイテムと合わせてマニッシュに着こなすと、柄の魅力がより引き立ちます。優しい色味やフェミニンなデザインのトップスと合わせても、甘くなりすぎない着こなしが叶います。
今こそ着たい、グレンチェックのセットアップ
主張が強すぎない柄ゆえ、セットアップコーデも派手にならず、好印象に仕上がります。程よい柄の存在感のおかげで、シンプルなインナーでも十分サマ見え。足元は今っぽさを意識して、ボリューミーなシューズをチョイス。
ベージュのワントーンで柔らかな印象に

地味見えが心配なベージュのワントーンには、チェック柄パンツの投入でメリハリを授けて。マリンパンツデザインで、金ボタンが絶好のアクセントに。ハイウエストなので、シャツをインするとバランス良く仕上がり、脚長効果も得られます。
正統派トラッドをスウェットでカジュアルに
紺ブレにチェックパンツといった王道のトラッドコーデは、スウェットやもこもこのチロリアンシューズでカジュアルなアレンジを。オーバーサイズのジャケットには、スッキリとしたテーパードシルエットのパンツで、バランス良くコーディネート。
グレンチェックでジャガードカーデをシャープに着こなして
大きな襟付きのニット、ジャガード柄のカーディガンと優しげな印象のトップスを、グレンチェックのパンツでハンサムな表情にシフトチェンジ。柄同士の合わせも、細かなグレンチェック柄なのでごちゃつかず着こなせます。足元はローファーでキリッとさせて。
ブラウンで統一して、ハンサムなグレンチェックに優しさをチャージ
シャツ+パンツのマニッシュコーデは、ブラウンで統一するとどこかマイルドに。さらにバレエミュールやミニバッグを添えれば、かっちりハンサムに傾かず、フェミニンが香るコーデが完成。もちろん、品の良さはそのままキープ。
ギンガムチェックのパンツを使ったおすすめコーデ
かわいらしいギンガムチェックは、ともすれば幼見えが気になる柄。だけど色やデザイン次第で、大人の愛らしさを引き立ててくれる強い味方になってくれます。そもそもメンズライクな要素を持つパンツなら、ギンガムの甘さが抑えられ取り入れやすくてオススメ。黒やグレーなどシックなカラーを選ぶとより大人っぽい印象に。その存在感を活かし、モノトーンでまとめるも良し、カラーアイテムでコントラストを効かせるも良し。思いの外使い勝手が良いので、是非取り入れてみてくださいね。
パキッとした赤とのコントラストで華やかに
タックデザインで立体的なシルエットに仕立てたギンガムチェックのパンツは、着映え度抜群。鮮やかな赤に、パフスリーブで華やかさを添えたトップスとのワンツーコーデで十分おしゃれ。パンツの白を拾って小物で使うことで、上下のコントラストを緩和しています。
ショート丈カーデとのバランスがパーフェクト

グリーンのギンガムチェックと、ブルーのカーディガンの爽やかな配色が好印象間違いなしのコーディネート。ウエストインしてパンツの存在感をアピールしつつ、Tシャツやパンプスで白を多く取り入れて、甘さのあるギンガムをスタイリッシュに着こなして。
マドラスチェックのパンツを使ったおすすめコーデ
マドラスチェックは、多色使いのチェック柄。インドが発祥の地で、カラフルな色使いのものが多く、存在感があるのが特徴的です。カジュアルな印象がありますが、落ち着いた色味の組み合わせを選べば、大人っぽくも着られる柄。先述した通り存在感があり、一点投入で簡単にサマになるのでパンツに合わせるアイテムはシンプルでOK。華やかなマドラスチェックを主役にした、大人カジュアルな着こなしを楽しんで。
ハンサムなテイストで揃えて大人カジュアルに
多色使いのマドラスチェックも、ブラウンベースだと落ち着いた雰囲気。ジレでキリッとハンサムに、トップスやシューズは黒で引き締め、あくまで大人な着こなしを意識して。そうすることで、マドラスチェックの親しみやすさが活きて、気負わないムードに仕上がります。
キレイな発色のブルーで、互いの存在感を引き立てて
存在感あるチェック柄を引き立てるのは、ブルーグリーンのTシャツ。ウエストインして上半身をコンパクトにしたのもポイントです。あとは、小物類もパンツと同様ブラウン系で統一し、大人な装いに。使用するアイテム数が少なくても、おしゃれに仕上がるお手本コーデ。
まとめ
様々なチェック柄パンツを使ったコーデをご紹介してきましたが、いかがでしたか? それぞれのチェック柄が持つ特徴をインプットしておけば、スタイリングのイメージも湧きやすいハズ。グレンチェックでマニッシュな着こなしにトライしたり、ギンガムチェックで大人かわいいコーデにしてみたりと、チェック柄パンツのコーデを楽しんでくださいね。